注目キーワード

手付金(てつけきん)

NO IMAGE

「手付金」とは、不動産売買や賃貸契約などで契約を締結する際、買主または借主が売主または貸主に支払う金銭のことです。
契約成立の証拠として支払われ、契約解除やトラブルが発生した場合のペナルティとしての役割も果たします。
不動産取引では、手付金の額や取り扱いが契約の成否やトラブル回避に大きく関わるため、重要なポイントとなります。

手付金の基本

手付金とは?

契約時に買主が売主に支払う金銭で、契約の成立を証明する意味があります。
金額は、物件価格の5~10%程度が一般的です。

手付金の役割

  1. 契約成立の証拠
    契約を締結した証として支払われます。
  2. 解除権の行使
    契約解除を希望する場合、手付金の取り扱いが重要です。
  3. ペナルティ
    契約解除時のペナルティとしても利用されます。

手付金の種類

解約手付

最も一般的な手付金で、契約を解除する際の違約金として機能します。

買主の場合

買主が契約を解除する場合、支払った手付金は返金されません。

売主の場合

売主が解除する場合、手付金の倍額を買主に返金する必要があります

違約手付

一方が契約違反をした場合に、相手側が受け取る金銭としての手付金のことです。
違約が発生しない限り、特別な扱いはありません。

保証手付

契約内容の履行を保証するための手付金です。
契約解除の自由がなく、通常は物件購入価格の一部として充当されます。

手付金の流れ

契約時の支払い

売買契約が成立した際に、買主が売主に手付金を支払います。

賃貸借契約においての手付金は?

賃貸借契約では、通常、手付金という概念はありません。
たまに預り金というものを支払うことがありますが、全く意味合いが異なります。

物件価格への充当

契約が履行された場合、手付金は購入価格の一部として扱われます。

解除時の扱い

買主が契約解除を希望する場合、手付金を放棄する形で解除できます。
売主が解除する場合、手付金の倍額を買主に返金します。

手付金のメリット

契約の証明として安心感がある

手付金の支払いによって、契約の成立を確認できるため、双方に安心感を与えます。

解除権の確保

手付金を放棄または倍額返金することで、一定の条件下で契約解除が可能です。

契約の真剣度を示せる

買主が手付金を支払うことで、契約への真剣さを売主に示せます。

手付金のデメリット

返金されないリスク

契約を解除する場合、買主側は手付金を放棄する必要があります。

金額の負担が大きい

物件価格の5~10%程度を支払うため、ローン融資実行前の買主にとっては大きな金銭的負担になります。

トラブルの可能性

手付金の返還条件や金額について、双方で意見が対立し、トラブルに発展する場合があります。
トラブルを防止するためにも、不動産会社を通して売買を行うようにしましょう。

手付金の注意点

契約書の確認

手付金の金額や返還条件が契約書に明記されているかを確認しましょう。

金額の妥当性を確認

手付金の金額が市場相場や契約内容に適しているかを、不動産会社に相談しましょう。

契約解除のタイミング

万が一に備えて、契約解除が認められるタイミングや条件を事前に把握しておくようにしましょう。

違約のリスクを理解

契約違反や解除によるペナルティについて理解し、慎重に契約を進める必要があります。

手付金に関する豆知識

法的な上限はない

手付金の額は法律で定められていないため、契約当事者同士の合意で決まります。

住宅ローン特約

住宅ローンが通らなかった場合に手付金が返金される「住宅ローン特約」を設定することができます。

関連記事

「ローン特約」は、不動産の売買契約において、購入者が住宅ローンを利用して物件を購入する際に設けられる特約条項のことです。主に住宅購入者が万が一ローン審査に通らなかった場合、契約を白紙撤回できるようにするための保護措置です。「住宅[…]

IMG

キャンセル料との違い

手付金は契約解除の自由を確保するための金銭であり、キャンセル料とは異なる性質を持ちます。

違約金と混同しない

手付金は契約解除時の取り決めに基づくもので、違約金は契約違反に対する罰則として支払われるものです。

手付金が必要となるかもしれない人

  • 不動産売買の真剣度を示したい人
    売主や不動産会社に契約への意思を明確に示したい方。
  • 契約解除の自由を持ちたい人
    万が一の場合に備え、解除の選択肢を確保したい方。
  • 住宅ローンを利用する予定の人
    特約を設定して手付金の返金条件を明確にしたい方。

「手付金」に関するまとめ

手付金は、不動産契約において重要な役割を果たす金銭であり、契約成立の証明や解除権の確保に寄与します。
一方で、金額や返還条件について誤解が生じやすいため、契約内容を十分に確認し、不動産会社や専門家と相談しながら進めるようにしましょう。

手付金の仕組みを正しく理解し、安心して不動産取引を進めるようにしてください。

 data-src=">不動産問題の解決ノート" width="1280" height="600" >

不動産問題の解決ノート

所有の賃貸不動産が満室にならず悩んでいる方、不動産投資を考えている方は必見!ぜひ一緒に理想の満室経営を目指して取り組んでみましょう。
他、入居者目線での不動産のあれこれを掲載中!

原則リンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は必要ありません。
リンクの設定をされる際は、「不動産の問題解決ノート」へのリンクである旨を明示ください。